2025年1月20日 (月)

中央経済社「ビジネス法務」2025年3月号に拙稿を掲載していただきました。

ほとんど毎年の恒例になりましたが、中央経済社「ビジネス法務」2025年3月号に「2024年に起きた企業不祥事とコンプライアンス強化へ向けた示唆」なる論稿を掲載していただきました。8頁なので、ソコソコの分量です。 企業の有事対応については毎年「早期発見・早期是...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年1月19日 (日)

リクルートホールディングスの人権方針とフジテレビ「ふてほど問題」(追記あり)

本業が大詰めを迎えておりまして休日も事務所で仕事をしているので、少しだけブログの更新を。 なかじさんも(昨日のエントリーに)コメントしておられますが、フジテレビの番組スポンサー企業が次々と「広告見合わせ」を決定しております。そういえばフジの「めざましテレビ」の...

» 続きを読む

| | コメント (1)

2025年1月18日 (土)

昨年の「公益通報者保護法」に続き、今年は「第三者委員会」がトレンドか?(追記あり)

週末のエントリーということで、放言であることご了承ください。17日、旧ジャニーズ系トップタレントの「ふてほど問題」に関連するフジメディアホールディングス社長会見が行われましたが、同社社長はこちらのエントリーで述べた通り、フジメディアは(第三者委員会とまでは言え...

» 続きを読む

| | コメント (5)

2025年1月17日 (金)

「下請け」は差別用語か?-法律名の変更に思う

貸金庫事件で揺れる三菱UFJ銀行は記者会見で「貸金庫事業から撤退することも選択肢のひとつ」と述べておられます。こんなむずかしい作業が必要となれば撤退したくなる気持ちもわかります。では他の事業者に貸金庫事業が務まるかというと、ちょっと安全面では格段に落ちるように...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年1月16日 (木)

「弁護士を入れた調査」と「第三者委員会調査」はかなり違う(と思う)

旧ジャニーズ系トップタレントの女性被害問題に関連してフジテレビ社員の関与疑惑が生じており、その解明に向けてフジメディアホールディングスの大株主が第三者委員会の設置を要請しています。一方で、フジメディア側は「(当社社員による関与はないと考えているが)昨年末より外...

» 続きを読む

| | コメント (3)

2025年1月15日 (水)

パッシブ運用、クオンツ運用の増加と企業不祥事による競争ハンデ

三菱UFJ銀行の元行員による貸金庫不正流用事件に大きな動きがあり、当該元行員が逮捕されたそうです。貸金庫を舞台とした犯行ということで被害の特定には相当に手間取ったのでしょう。報道によれば、当該元行員は(勤務態度を評価されて)「一般職」から「総合職」にキャリアア...

» 続きを読む

| | コメント (1)

2025年1月14日 (火)

東京女子医大事件と「公益通報者への不利益取扱い」

ご承知のとおり、東京女子医大元理事長が背任容疑で逮捕された、と報じられています。朝日新聞ニュースを読むと、捜査が難航していたときに第三者委員会の「一級建築士資格者への業務報酬」調査が突破口になったそうで、第三者委員会の存在意義も示された事件でしたね。 週刊文春...

» 続きを読む

| | コメント (2)

2025年1月10日 (金)

リバース・ブレークアップ・フィーと企業買収側取締役の法的責任(or経営責任)

兵庫県知事による告発文書取扱い問題については、私は中立公正な立場で参考人として証言をしましたし、百条委員会や県が委託した第三者委員会の調査が続いている以上、こちらでコメントすることは控えております。ただ、私も知らなかったのですが、最近の百条委員会における元副知...

» 続きを読む

| | コメント (1)

2025年1月 7日 (火)

独禁法と公益通報者保護法との交錯(上杉論文)

金融・商事判例2025年1月1日号(1706号)の判例紹介では東京高裁判決令和6年8月7日「事業者が公益通報を『理由として』解雇や不利益取扱いを行ったものではないと判断された事例」の判決全文および原審判決(千葉地裁判決令和5年11月15日)が掲載されていました...

» 続きを読む

| | コメント (1)

2025年1月 4日 (土)

今年も「グレーゾーン」を大切に(年初のご挨拶)

1月4日の全国紙一面はどれも「バイデン、日鉄・USスチール買収中止命令」の記事ばかりでした。昨年2月の「2023年度第3四半期決算説明会」の質疑応答では「政治家に反対されてクロージングできないのではないか」との質問に対して、日鉄さんは「米国はデュープロセスを大...

» 続きを読む

| | コメント (0)

«今年もご愛読いただき、ありがとうございました。