2025年4月22日 (火)

八十二銀行のアクティビストに対する「利益供与疑惑」について

独占スクープなのでダイヤモンドオンラインだけが報じていますが(4月21日付け有料記事はこちらです)、長野県の地方銀行である八十二銀行(東証プライム)が、昨年6月の定時株主総会で株主提案を行ったアクティビストファンドに対し、総会直後に投資を持ち掛けていたことが判...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月16日 (水)

公益通報者保護法・改正法案の実質審議が始まりましたね

4月15日、衆議院で「公益通報者保護法の一部を改正する法律案」の実質審議が始まりました(NHKニュースはこちらです。なお、衆議院の議案審議経過情報はこちらです)。このまま廃案になるのでは?と心配しておりましたが、ようやく一歩前進です。 ビジネス法務関連では重要...

» 続きを読む

| | コメント (2)

2025年4月14日 (月)

「株主と対話する企業」12年ぶりの「第2版」発売

東証の企業行動規範の改訂といえば少数株主保護を強化したMBO指針の改訂が話題になっていますが、4月10日の日経ニュース「IR体制整備急ぐ上場企業 東証新ルール、負担増に懸念も」で報じられたIR部署、IR担当者の義務付けに関する規程の新設も話題になりそうです。 ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月10日 (木)

FMH・CXの第三者委員会報告書-日本監査役協会のご意見をお聞きしたい

じぶんごとで恐縮ですが、3月31日に公表されたFMH・CX第三者委員会報告書に対して、4月8日に日本取締役協会は声明を出されています(声明文はこちらです)。9日の毎日新聞ニュースでも取り上げられています。 私も委員を務めていた第三者委員会としては、FMH・CX...

» 続きを読む

| | コメント (3)

2025年4月 8日 (火)

公益通報者保護法の改正法案どうなる?(廃案のピンチ?)

4月7日の朝日新聞ニュース(こちらです)によりますと、ホンダの副社長さんが「業務時間外の懇親の場における不適切行為」によって辞任されたそうです。どのような状況だったかはわかりませんが、フジテレビと同様に「業務の延長線上」の不適切行為だったのでしょうか。刑事告...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月 1日 (火)

フジ・メディア・ホールディングスが第三者委員会報告書を公表しました。

3月4日にフジ・メディア・ホールディングスの第三者委員会委員に就任して以来、すっかりご無沙汰しておりました。兵庫県知事の文書問題にかかる第三者委員会報告書という画期的な(今後おおいに実務の参考になるであろう)報告書が公表されていましたが、なんらコメントも残すこ...

» 続きを読む

| | コメント (12)

2025年3月15日 (土)

日本監査役協会関西支部・中部支部で講演をさせていただきました。

日本監査役協会(関西支部・中部支部)リスクマネジメント研修におきまして「近時の不祥事等から押さえておきたい企業の有事対応と監査役員の留意点」と題する講演をさせていただきました。非常にタイトなスケジュールでしたが、なんとか講演を終えました。ご聴講いただいた皆様、...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年3月 5日 (水)

フジ・メディア・ホールディングスの第三者委員会委員に就任いたしました。

3月5日の19:30に適時開示されましたとおり、当職は(委員1名の辞任に伴い)フジ・メディア・ホールディングスが設置した第三者委員会の委員に就任いたしました。今後は、同社ステークホルダーの皆様への説明責任を果たすべく調査活動に尽力してまいります(ということで、...

» 続きを読む

| | コメント (1)

公益通報者保護法改正法案が国会へ提出されました

すでにニュースで報じられておりますが、本日(3月4日)、閣議決定を経て公益通報者保護法の改正法案が国会に提出されました(消費者庁HPより、概要や条文の新旧対照表がご覧になれます)。 検討会委員の立場で改正作業に携わった者としては感慨深いです。もちろん改正内容に...

» 続きを読む

| | コメント (1)

2025年3月 4日 (火)

日産・ホンダ統合撤回問題と日産取締役の責任について

私は個人情報保護法にはあまり詳しくないのですが、前から大阪万博のチケット購入時の個人情報取得には危険な匂いを感じておりました。本日(3月3日)の弁護士ドットコムニュース「大阪万博チケット購入で「個人情報が流出する?」不安の声 弁護士は『さまざまな法的問題がある...

» 続きを読む

| | コメント (3)

«株主総会の招集手続等に関する検査役の選任の申立権者の見直し