« 社内文書はいかに管理すべきか | トップページ | 買収防衛目的の新株予約権発行の是非 »

2005年10月21日 (金)

ライブドア、TBSへの協力提案の真相

日経ニュースで、ライブドアがTBSに対して株式を取得する用意があることを発表した、とあります。

(日経ニュースより)

インターネット企業のライブドアが民放大手のTBSに対し、楽天との経営統合交渉が決裂してTBSが敵対的な買収の脅威にさらされた場合、TBS側の防衛策に協力する用意があると申し入れていたことが20日、明らかになった。あくまでTBSからの要請を前提に「TBS株を持ってもいい」などと伝えたという。  TBSは「楽天からの経営統合提案を社内で検討中」として具体的な返答はしていない。TBSは大株主を持つことに慎重な姿勢を示しており、現時点で提案をそのまま受け入れる可能性は小さいとみられる。

本当に、この話はライブドアのほうから持ち出されたのでしょうか。TBS側からライブドアに提案(といいますか、企業提携について手を上げてほしいとの要請)したことは考えられないでしょうか。企業価値向上のためのTBSの提案もしくは楽天からの提案への反論において、ライブドアが提携を申し出ている、という既成事実があると、TBSにとっては非常に有利ですね。つまり「なにも企業統合までしなくても、楽天さんのお申出のシナジー効果は、ライブドアさんと事業提携をすることで可能である。TBSとしてはこれまでのコンテンツを中長期的に推進することで企業価値を十分向上させることができますよ」と(楽天の提案を)排斥することができそうです。ライブドアと共謀している、とみられたら「楽天を排除するための工作」ととられかねませんから、あえてライブドアからの申出として表明されていることも考えられそうなんですが。どうなんでしょうかね。

|

« 社内文書はいかに管理すべきか | トップページ | 買収防衛目的の新株予約権発行の是非 »

コメント

ライブドア関係ということで、TBさせていただきました。
今回のセシールの件は、株主の意思を問うということで、なかなか面白いかなぁと思ってます。

投稿: grande | 2005年10月21日 (金) 21時08分

TBありがとうございました。それから「継続企業としての開示」要件について、詳細にご回答いただいていたにもかかわらず、失念しておりまして本当に申し訳ありませんでした。また、そちらのブログのほうへコメントさせていただきます。
毎日拝読させていただき、勉強させていただいております。今後ともよろしくお願いします。

投稿: toshi | 2005年10月22日 (土) 01時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライブドア、TBSへの協力提案の真相:

» ライブドア、通販大手のセシールを買収 など [不細工な不ログ]
ライブドアは21日に記者会見を開き、通信販売大手のセシール(本社:香川県高松市)を買収することを発表した。セシールはカタログ誌による注文の他、ネット経由での注文にも力を入れており、今回の買収につながったようだ。(from Yahoo!ニュース - RBB TODAY - ライブドア... [続きを読む]

受信: 2005年10月21日 (金) 18時29分

» ライブドアがTBSに協力?(続々TBS株式買収問題) [時評親爺]
21日付毎日新聞と同日付産経新聞並びに同日付朝日新聞などが伝えている。ここに来て、TBSの株式買収劇場で、昨今話題のメインキャスト3人(三木谷浩史氏・堀江貴文氏・村上世彰氏)が敵味方?分かれて出揃ったことになる。 上掲各報道の論調では、TBS側がこれに応じるのか不透明もしくは否定的な見方をしているが、まぁ、それは例のニッポン放送を巡る「ライブドアvsフジテレビの攻防戦」で、その痛い思いを傍で感じたTV同業者としては致し方のないところではあろうか。ただそれだけ株式上場という昨今の市場経済的戦術の... [続きを読む]

受信: 2005年10月21日 (金) 21時44分

» セシールTOB ライブドアは救世主でしょう 今回は正義の味方で(笑 [Grande's Journal]
セシールTOBに関するコメント記事です。 TOB成功可能性を考えてみます。 現在のセシール発行済株式数は、 40.350.000株(ヤフーファイナンス参照) ということです。 今回の買取目標を確認すると、 9.833.800株となっていますので、 約24.37%ぐらいでしかあ... [続きを読む]

受信: 2005年10月21日 (金) 21時53分

» 05 10/21 東証大引け・続伸 [システムトレード日記]
 21日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比9円49銭(0.07 [続きを読む]

受信: 2005年10月21日 (金) 22時02分

» TBS:楽天と村上ファンドが株買占め?5:ライブドアも参戦? [メフィスト賞受賞者津村巧のテレビ・世相日記]
↑拙作です↑1. TBS:楽天と村上ファンドが株買占め?5:ライブドアも参戦?時事通信から: ライブドアがTBSの「友好的なパートナー」になる意向を表明し、ライバルの楽天がもくろむTBSとの経営統合に「待った」を掛けた格好だ。インターネット企業が仕掛ける通信と放送...... [続きを読む]

受信: 2005年10月22日 (土) 00時23分

« 社内文書はいかに管理すべきか | トップページ | 買収防衛目的の新株予約権発行の是非 »