管理人オススメのブログ五選(会計、法務系)
ある常連の方から教えていただきましたが、3月14日に開示情報を出した上場企業のなかに、株主総会開催期日までの間に2週間空けずに一般株主への招集通知を発信したところがありますね。(会社法299条1項ご参照 江頭教授の「株式会社法」でも、通知の発信日と株主総会当日までの間に2週間という意味である、とあります)株主の権利侵害でありまして、これは簡単に治癒できない瑕疵ではないでしょうか。。。それとも、そんな細かい違法手続など「どうでもいいこと」なんでしょうか。(あいさつ、ここまで)
(22日追記)↑でご紹介した上場企業でありますが、21日の深夜に「訂正報告書」が出ております。やはり修正されましたね(^^; これならなんとか理由がつきそうです。。
こういったマニアックな話題から始まり、「地方弁護士の場末のブログ」をキャッチフレーズに、ドリコム時代を含め、ここまで3年ほどブログを書き続けておりますが、昨年末にはおかげさまで「アルファブロガー2007」なる称号を頂戴し、そしてこの春からは著名な某ニュースサイトにてダイレクトに当ブログのエントリーがお読みいただける、とのことで(ホンマかいな?)、もはや冗談でも「場末のブログ」とも言えない状況になってきたみたいです。まぁ、毎度のことながら、これも他人様に読んでいただけるうちが華(はな)だと思いますので、本業との兼ね合いで少しキツイ状況ではございますが、なんとかこのまま4年目に突入することにいたします。(^^;コンゴトモヨロシク・・・
さてさて、私のブログにお越しの皆様方にも参考になるのではないかと思いまして、本日は5つほど新規にお気に入りブログをご紹介いたします。(すでにご承知の方がいらっしゃいましたらごめんなさい・・・)
ひとつめは清水康成さん(公認会計士)の「起業アソシエ別館」であります。これはなかなかレベル高そうです。私もIPO研究会にて、実際に支援業務を行っておりますので、いろいろと参考にさせていただいております。「ぎりぎりの会計処理と変則スキーム」あたりのエントリーはかなり「私好み」です。
ふたつめはkajiさんの「アサッテの会計士BLOG」であります。以前からメールで、いろいろと会計上の問題点などを議論させていただいている某公認会計士さんのブログでして、内部統制関連含め、企業会計関連のエントリーについて今後期待できるブログであります。まだ開設されたばかりのようでありますが、「ゆっくり、まったり」続けていただけますよう、お願いいたします。
これからは同業者の方のブログでありますが、3つめは「弁護士川村哲二 覚え書き」です。川村弁護士は、知的財産権、独禁法等経済法に詳しい方ですが、ブログの内容は決してむずかしいものではなく、一般事業者向けにわかりやすく情報を提供され、またご自身の意見を述べておられます。私はだいたい独禁法や消費者保護法関連のニュースはここで仕入れております。
4つめは、MITさん(でいいのかな?)の「PLACE IN THE SUN(LLM留学/ローファーム備忘録)」のブログです。47thさん、neon98さん以来、私はこういった流れのブログがけっこう好きです。おそらく日本に帰ってくると「殺人的な忙しさ」が待っているにちがいないわけで、それまでのヒトトキをブログで綴るところに「わび、さび」を感じます。
そして最後は・・・・・どうも気になるブログであります。(以前、少しだけご紹介しましたが)
こういった文体はけっこう好きなんですよね。更新が待ち遠しいです。。。実際、どのような方なのかは存じ上げませんが。。。
ということで、断りもなくご紹介しているブログもございますが、RSS登録してチェックしておきたいブログをご紹介いたしました。
PS
別の常連の方より、「公認会計士補」というものはなく、「会計士補」に修正したほうがよろしいのではないですか、と教えていただきましたので、さっそく修正いたしました。(管理人からのお知らせ、ご参照)こういった間違いはそのまま放置しておりますと、とても恥ずかしいので、どんどんご指摘ください。
PS2
と書いているうちに、あかつき財務戦略研究所さん より、株主優待引当金を計上している企業一覧という、おもしろいTBをいただきました。(時節柄、会計士さんのブログは、EDINETのXBRL対応化に関する話題がやはり多いですね)そういえば、最近ずいぶんとこのポイント引当金や株主優待引当金の理論化が進んできたのではないでしょうか?
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
招集通知の件ですが、このような時間帯に開示すること自体に問題があろうかと。
投稿: gemu | 2008年3月21日 (金) 09時40分
アクセスが激増して何事かと思ったら、こちらでご紹介いただいていたのですね。ありがとうございます。お褒めの言葉までいただき大変光栄です。実は先生のブログをそれこそ日本にいた時からずっと拝読しておりまして、いつも勉強させていただいておりました。留学生ブログも私が知るだけでも結構な数あるようですので、私のブログの方でも今後色々と紹介していきたいと思います。
投稿: MIT | 2008年3月21日 (金) 12時44分
>gemuさん
いちおう社名のわかるところは一部削除させていただきましたので、ご了承ください。とくに伏せる必要はないのかもしれませんが、ひょっとして私のほうに誤解があって、ご迷惑をかけてもいけないと思いまして。(でも、やっぱりおかしいですよね。。。)
>MITさん
はじめまして。海外留学に行けなかった者からすると、うらやましいだけでなく、多少の嫉妬もありますが(笑)、写真がいっぱい添付されていたり、NY事情なども知ることができて、楽しい気分にさせていただいております。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: toshi | 2008年3月21日 (金) 14時23分
toshiさん
ご紹介いただき、ありがとうございました。
いざ自分でブログを始めてみると、更新するネタをキープし続けることが難しいのを痛感しています。(笑)
おっしゃっているように、「ゆっくり、まったり」続けていきたいと思います。
投稿: kaji | 2008年3月21日 (金) 22時24分
トラクバックを送ったタイミングが良かったのか、ブログ五選に入っていないにもかかわらず、かなりのトラフィックを頂いたようです。棚ボタでしたが、少し嬉しかったです。ありがとうございました。
投稿: あかつき | 2008年3月22日 (土) 01時26分
ご紹介ありがとうございました。光栄です。
こちらのブログの質と量には及ぶべくもありませんが、何とか1年たちました。
昨日のアクセス急増にはびっくりしました。
投稿: 川村 | 2008年3月22日 (土) 10時22分
あかつきさん、すいません・・・あまりの充実ぶりに、いまからご紹介するのも失礼ではないかと思いまして。。。
それにしても、すごいタイミングでした(笑)
川村先生、kajiさん、どうかお気遣いなく。
こちらこそ、巡回する楽しみが増えましたです。。
投稿: toshi | 2008年3月23日 (日) 02時00分
招集通知の日付の件、3月21日に取締役会開催日の訂正のリリースが
出たようです。2週間前発送は守られたので良かったと思います。
ただ、訂正前の日付に中間決算短信の開示を行っているため、訂正日に
取締役会が開催されたか疑義を持たれるリスクは高いと思います。
以下の日付等はどうなっているか心配です。
①郵便発送の受付印?
②株主名簿管理人の関係書類の発送日?
③取締役会議事録、監査役会議事録の開催日時?
(訂正)臨時株主総会の議案の決定に関する一部訂正のお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/130/2008/33150fd/33150fd0.pdf
(訂正)定款一部変更に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/130/2008/43150fd/43150fd0.pdf
(訂正)取締役選任のお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/130/2008/13150fd/13150fd0.pdf
※誤植でなかった場合、どうしたらよかったのでしょうかね。
誰かご教授願えないでしょうか。
投稿: トラジ | 2008年3月24日 (月) 09時49分