被災地法律相談(未成年後見制度と養子縁組の相談は?)
日弁連から「東日本震災法律相談Q&A」が公表されておりまして、毎日のように内容が更新されており(本日現在194問のQ&A)、自身の参考にしようと考えております。
なかには電話相談向けのちょっとマニアックな質問も列記されているようですが、子供たちの生活を守るための質問があまり見当たらないのですが、だいじょうぶなのでしょうか。たとえば未成年後見制度や養子縁組制度に関する質問などは、たとえ質問がでなくても、相談者の心のケアのひとつとして、親切に教えてあげなければならない必須の事項だと思います。親権者が死亡したり、行方不明の状況が続いているようなケース、親権者が子供の監護をできない状況にある場合など、普通に想定できるのですが。
東北地方の復興を担うのはまず子供たちであり、その権利関係を緊急時にどのように守るのか、そのあたりの緊急の方策について、どのように答えてあげればよいのか、自力で調べておかねばならないようです。
| 固定リンク
コメント