« ダイバーシティ問題だけではない東証のガバナンス報告書改正 | トップページ | 海外ファンドの資産運用トラブル事例は監督強化だけで防止できるか? »

2013年5月 6日 (月)

日経新聞「日曜書評」にて拙著を紹介いただきました(本のご紹介)

Nikkei002ゴールデンウィーク中も、二つの本業(不正調査関連業務、内部通報代理業務)が重なりまして、ほとんど休めなかったため、ブログの更新もお休みさせていただいておりました。明日からまた平常どおり更新しようと思っておりますが、その前に今日は少しだけ営業活動をさせていただきます。

拙著「法の世界からみた『会計監査』-弁護士と会計士のわかりあえないミゾを考える」(同文館出版 1890円税込)が、先日の毎日新聞に続き、5月5日の日経新聞朝刊「日曜書評」にて書評をいただきました(書評の内容はちょっと引用することは差し控えますので、左の写真を拡大いただければと)。このようなマニアックな問題をとりあげたものを、全国紙で取り上げていただき、たいへん感謝しております。同時に、読者の皆様から、これまでたくさんのご意見、ご異論を頂戴しておりますので、それなりに今後の議論への「たたき台」程度にはなりつつあるのではないか、と思っておりまして、法と会計の狭間にある諸論点にご関心のある方々には、広くお読みいただければ幸いでございます。

|

« ダイバーシティ問題だけではない東証のガバナンス報告書改正 | トップページ | 海外ファンドの資産運用トラブル事例は監督強化だけで防止できるか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日経新聞「日曜書評」にて拙著を紹介いただきました(本のご紹介):

« ダイバーシティ問題だけではない東証のガバナンス報告書改正 | トップページ | 海外ファンドの資産運用トラブル事例は監督強化だけで防止できるか? »