東芝の再生を任される社外取締役候補者について
今朝の毎日新聞ニュースではさっそく東芝さんの社外取締役候補者の名前が出ていますね(もちろん「調整に入った」ということで決まったわけではありませんが)。法曹出身者から社外取締役として誰が候補とされるのだろう・・・と注目しておりましたが、検察ご出身の元最高裁判事、古田祐紀氏が候補とされています(毎日新聞ニュースはこちら)。現時点では東芝刷新委員会のアドバイザーもされていますね。
古田氏といえば、2013年に出版しました拙著「法の世界からみた『会計監査』」の第7章「会計基準は法律なのか?-古田裁判官の補足意見はなぜ会計士にウケるのか?」で詳細に取り上げさせていただきました。2012年のこちらのエントリーを受ける形で、長銀事件、日債銀事件における古田判事の補足意見をご紹介して、なぜ会計士や会計学者の中で「古田裁判官が一番会計のことがわかっている」と言わしめたのか、そこを深堀りしております。その検証の中で、私も古田氏はとても金商法上の制度会計について理解が深い方だと認識をいたしました。
私のような会計リテラシーの乏しい者でさえ、古田氏は法曹でありながら会計的知見が高いと考えるのですから、おそらく東芝さんの周囲でも高い評価がなされているものと推察されます。これだけ大きな組織ですから、社外取締役自身が不正を探し出すことは困難かもしれません。しかし、担当者から報告を受けたときに「どこに会計上の問題があるのか」といったことを理解する能力は不可欠だと思います。さすが日本有数のグローバル企業であり、状況にふさわしい方にターゲットを絞っているなぁと感心した次第です。
| 固定リンク
コメント
うーん、いわゆる「信長待望論」みたいな(笑)。水戸黄門とは申しませんが。
そういう幻想は抱かれないほうが賢明だと思います。僭越すぎて、たいへん申し訳ない限りですけど。
逆に言うと、まさしく今試されているわけです。この日本の企業に於いて、社外取締役(制度)が有効に働くのか、それとも所詮アダ花の物真似グローバリズムであって日本には向かないのか。
東芝さんの場合は社外役員がどうのではなく、まずは社内の意識改革ではないでしょうか。そのためには、今回の粉飾決算(言葉の定義で遊んでる場合じゃないです)が何故起こったかの解明が必要です。仮に、日本の企業会計の信憑性が疑われているのだという話が本当なら、制度改革よりはまずこっちでしょう。
そして公認会計士は何故見抜けなかったのか、否、何故見過ごしたのか。証拠もなく共謀したに違いないとまでは決して申しませんが、それ相応のベテランの会計士が担当させられているはずであり、そのレベルの会計士なら「これは非常に怪しい」と思わなかったはずはなく(今更カネ勘定が合わないなどということはないこの時代、損益認識は会計監査で最も重要な部分です)、となると「お前、この件は触れるなよ。パートナー(幹部)案件だから、理事長案件だから」(→例)と何らかの圧力が働いたのではないか、と想像を逞しくすることを禁じ得るのは困難です。
万が一、日本最大の監査法人側の瑕疵、極めて深刻な不備(と、ここでは穏便な表現にしておきます)が判明したら、アベノミクスなどは吹っ飛んでしまうわけで、そうならないように手仕舞いたいという圧力はそれはそれは大きいでしょう。しかし、それで終わってしまっていいの?
投稿: 機野 | 2015年7月31日 (金) 14時38分
また外務省出身者が取締役になったのをみて、がっかりしました。
外務省OBを入れるのは何の意味があるんでしょうかね。
監査部門出身スタッフのほうがまだいいと思うのですが。
投稿: 工場労働者 | 2015年7月31日 (金) 16時08分
東芝不正会計問題、監査法人は本当に「騙された」のか いずれ浮上する「関係」の中身
http://d.hatena.ne.jp/isoyant/
投稿: 迷える会計士 | 2015年8月 1日 (土) 09時43分
アメリカの投資家ウォーレン・バフェット氏が掲げるコーポレートガバナンス基準に「バフェット基準」があるようです。
それによると、社外取締役における真の独立性とは、「自社株の大量保有による一般株主との利害の完全一致」なのだ。独立性では「社内出身ではない」「取引関係にない」などは形式的で二義的な意味しか持たない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44472
我が国においては、まったく議論されていない論点ですね。
投稿: 迷える会計士 | 2015年8月 3日 (月) 09時33分
会計が一番わかっている水戸のご老公のような?古田さんでも、助さん格さんの二人だけでスタッフが足りるとは思えないのですが。最高裁だって調査官という有能なスペシャリストがサポートしているわけですから。
投稿: Kazu | 2015年8月 3日 (月) 21時38分
今朝(8月14日)の日経一面のトップ記事に候補者が出ていますね。うーーん、なんといいますか、コメントしづらいなあ(笑)
投稿: toshi | 2015年8月14日 (金) 10時33分