« 監査法人必読!-「もうひとつのエフオーアイ粉飾損害賠償事件判決」 | トップページ | 企業の悪評は一過性?-フィナンシャルタイムズ社説に異議あり »

2017年4月23日 (日)

消費者庁・民間事業者向けガイドライン説明会に登壇します。

富士フイルムHDさんが決算発表を延期されることが日経ニュースで報じられています。グループの富士ゼロックス社の海外販売子会社で、過去の会計処理について妥当性を調査する必要が出てきたために、決算発表を延期を決定したうえで第三者委員会を設置したそうです。

上記日経ニュースによりますと、2015年に、不適切な会計処理があると内部通報があり、これに対して富士ゼロックス社が対応していましたが、2016年11月、富士フイルムHDさんの監査法人から(たぶんHDが)問題があると指摘を受けたそうです。第三者委員会の報告を待たないと正確なことは言えませんが、(通報から監査法人の指摘まで長時間要したことから推測しますと)おそらく会社の対応が遅々として進まないので、内部通報者が監査法人に内部告発をした、ということだと思われます。

ただ、富士フイルムHDさんは、今期に監査法人が交代していますので、ひょっとすると前の監査法人さんが問題視していなかった通報事実について現在の監査法人さんが問題視している、ということかもしれませんね。これも監査法人版ガバナンス・コードの影響かもしれません。いずれにしましても、内部通報への企業側の対応が不十分だと、通報者はためらわずに第三者へ情報提供する、といった典型例かと。

さて、今年前半は改正個人情報保護法に関する解説書が、そして今年後半は「内部通報制度」に関する解説書が、多くの著者から発刊される模様ですが、昨年12月に改訂されました「内部通報制度に関する民間事業者向けガイドライン」の説明会が、いよいよ大阪でも開催されることになりまして、不肖私が前座を務めさせていただくことになりました(消費者庁HPでも公表されています。東京では前回あっという間に満席になりましたので、東京での追加説明会の開催も公表されていますね)。消費者制度課の方による①11年ぶりの改訂ガイドラインの説明、②近時の公益通報者保護制度の解説がメインイベントです(私はあくまでも「前座」でございます)。

会場は(たぶん大阪の方はすぐにおわかりになると思いますが)OMMビルの会議室ですが、募集人員が80名ということなので、ひょっとしたら満席になるかもしれません。私の感覚では、民間事業者向けガイドラインは、先日公表されました行政機関向けガイドライン(外部労働者等からの通報)とセットで理解をしておく必要があると思いますし、また公益通報者保護法と内部通報制度との関係性についての理解も必要かと思います。そのあたりを私なりに解説させていただきたいと思いますので、ぜひお時間のある方は天満橋までお越しいただければと思っております。

 

|

« 監査法人必読!-「もうひとつのエフオーアイ粉飾損害賠償事件判決」 | トップページ | 企業の悪評は一過性?-フィナンシャルタイムズ社説に異議あり »

コメント

いつも東京で山口先生の「真打」のお噺、いえ、お話を拝聴していますので、今回は5月30日大阪会場:天満橋での説明会を申し込みました。
土地勘が全然ありませんが、大阪城も見えるのでしょうか?
公益通報者保護法・内部通報制度・行政機関への通報制度の関係をしっかり把握したいとともに、できれば消費者庁には「国の行政機関向けガイドライン」の説明会の開催と、その会への外部労働者の参加を御一考願いたいです。
民間事業者への通報がダメだと分かったら(あきらめるまでに相当な時間がかかりますが)、行政通報、そして外部通報する時代になってきました。

4月19日の日弁連公開講座「コーポレート・ガバナンス改革の新しい流れと社外取締役の役割-社外取締役ガイドラインの活用-」、貴重な講座の中味については書けませんが、パネリストの方々が「個人的な意見ですが、」と前置きをされた深いい話は、とても「有益でした」。
ラストの質問コーナーで、「通報と社外取締役の関係」に関心を寄せる方が多いと分かった(推測もありますが)のは幸いです。
山口先生が「現役」社外取締役の立場から「私なら受け付けた通報は、経営者に上げます」と回答されたことが呼び水となり、最後の最後に「公益通報者保護法改正」に前向きなビッグサプライズがありました(書けなくて残念です)。
私もコーポレート・ガバナンスコードを「徹夜で」勉強したいと思わせる内容でした(もちろん大阪往復のバスや新幹線の中でも)。

私自身は、どうすれば社外取締役を動かせるか?悩みつつ、「正直に誠実に「真実」を話す以外ない」と考え、各位と慎重に信頼関係を構築しています。

投稿: 試行錯誤者 | 2017年4月23日 (日) 19時22分

本日(6月12日)午後3時に富士フイルムさんが第三者委員会報告書を公表されるそうですね。また内容を拝見したうえで、気がついた点などありましたらコメントさせていただきます。

投稿: toshi | 2017年6月12日 (月) 10時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費者庁・民間事業者向けガイドライン説明会に登壇します。:

« 監査法人必読!-「もうひとつのエフオーアイ粉飾損害賠償事件判決」 | トップページ | 企業の悪評は一過性?-フィナンシャルタイムズ社説に異議あり »