« 国家公務員倫理研修の講師を務めさせていただきました。 | トップページ | ダスキン事件株主代表訴訟判決確定から10年(あらためて考えること) »

2017年12月 8日 (金)

拙著「実効的な内部通報制度」がアマソン(ビジネス法入門)で1位になりました。

2日続けての自分ネタで恐縮ですが、12月7日の昼過ぎから現在(8日午前1時)まで、拙著「企業の価値を向上させる実効的な内部通報制度」がアマゾンの「ビジネス法入門」ランキングで1位になりました。皆様、どうもありがとうございます!皆様がご覧になる時刻にはすでに落ちていると思いますが、ともかく1時間毎に更新されるランキングで12時間ほど首位をキープできたのは素直にうれしいです。

これまでも1位になったことはありましたが、今回のようにジワジワと上昇して1位になるのは初めてです。良くも悪くも(?)、多くのビジネスパーソンの皆様に評価していただけたのかもしれません。ありがたいことに、経済雑誌でもご紹介いただけるようですが、企業不祥事がいろいろと報じられている現状と無縁ではないと思います。

本業と忘年会のために、ブログを書く時間がなかなかとれませんので、このようなご報告だけで本日は失礼いたします<(_ _)>

|

« 国家公務員倫理研修の講師を務めさせていただきました。 | トップページ | ダスキン事件株主代表訴訟判決確定から10年(あらためて考えること) »

コメント

おめでとうございます!現時点でK保利先生の御本より上位ですね(笑)

投稿: ? | 2017年12月 8日 (金) 20時25分

ありがとうございます!24時間以上ランキング1位というのは驚きです!でも破天荒弁護士さんに抜かれるのも時間の問題ですね(笑)

投稿: toshi | 2017年12月 8日 (金) 21時59分

9日(土)お昼にも1位だったあと一旦抜かれましたが、本日12月11日(月)19時台に見たら1位に返り咲かれていましたし、21時現在でもベストセラー1位ですね。
「年末年始に読みたい本」にも選ばれればよいと思いますし、この本に社会現象を起こしてほしいです。
10月30日の「内部通報拡大シンポジウム」で、山口先生とともに基調講演された奥山俊宏朝日新聞編集委員が第21回、司馬遼太郎賞を受賞されました。
来年は山口先生がビジネス法務の本として初受賞されることを祈念いたします(ちょっとジャンルが違いますか?)。

投稿: 試行錯誤者 | 2017年12月11日 (月) 21時24分

試行錯誤者さん、ありがとうございます。おかげさまで売れ行きは順調です。
それよりも奥山さんの司馬遼太郎賞受賞は本当におめでたいです。現役の新聞記者による受賞は初めてですね。最新刊の「パラダイス文書」も楽しみです。

投稿: toshi | 2017年12月11日 (月) 21時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 拙著「実効的な内部通報制度」がアマソン(ビジネス法入門)で1位になりました。:

« 国家公務員倫理研修の講師を務めさせていただきました。 | トップページ | ダスキン事件株主代表訴訟判決確定から10年(あらためて考えること) »