« ISSが株主提案に厳しい結論-LIXIL社外取締役候補者に課せられた重大な使命 | トップページ | 「社外取締役、知らぬが仏」では済まない時代へ »

2019年6月14日 (金)

LIXILグループ-ISSに続き、グラスルイスも会社側提案を推奨

諸事情ございまして(?)、昨日から結論は存じ上げておりましたが、朝日新聞が6月14日の朝刊で報じておりますので、ひとことだけ。

一昨日のISSの推奨意見に続き、グラスルイスのレポートが関係者に届けられました。結論からすると、ISS以上に株主側提案(株主側の推薦する取締役選任議案)に厳しい意見です。1号議案賛成、2号議案賛成、3号議案分離(8名中3名賛成、5名反対)ということで、会社側が推薦する取締役候補者については全員賛成とのこと。

ISSの意見と同様、グラスルイスの意見も「ガバナンス上の問題は重大だが、多様な経歴を持つ社外取締役のもとで取締役会の機能再生が期待される」ということと「瀬戸氏の就任後の業績に関する問題」ということのようです。

なお、英国の機関投資家が株主提案に賛成する旨、さきほど日経ニュースで報じられました。

私はどちらかを応援しているつもりはありませんが、取締役会とCEOの関係(社外取締役に期待された役割を含め)、CEOの執行責任に関する徹底した審議など、あらためてコーポレートガバナンスの在り方をグローバルな視点から考察する必要があるように思います。

|

« ISSが株主提案に厳しい結論-LIXIL社外取締役候補者に課せられた重大な使命 | トップページ | 「社外取締役、知らぬが仏」では済まない時代へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ISSが株主提案に厳しい結論-LIXIL社外取締役候補者に課せられた重大な使命 | トップページ | 「社外取締役、知らぬが仏」では済まない時代へ »