« 社外取締役の義務付け法案(会社法改正)-取締役会決議の有効性への影響 | トップページ | 日本のマスコミも取り上げない「マルコポロスの乱」-残暑お見舞い申し上げます! »

2019年8月 9日 (金)

みなさま、よい「お盆休み」をお過ごしください(暑中お見舞い申し上げます)

いつも当ブログを御覧いただき、ありがとうございます。明日8月10日~18日まで、当ブログの更新はお休みいたします。当職は近々開示されます某社ファイナンス案件の職務のため、今年もお盆休みはなさそうですが、なんとか元気にやっております!皆様もご自愛くださいませ。

|

« 社外取締役の義務付け法案(会社法改正)-取締役会決議の有効性への影響 | トップページ | 日本のマスコミも取り上げない「マルコポロスの乱」-残暑お見舞い申し上げます! »

コメント

残暑お見舞い申し上げます。
8月9日、消費者庁の「民間事業者向け内部通報制度の実効性向上(あえてこう言いたい)説明会」に参加しました。
質問時間には「企業名をおっしゃってから質問して下さい」とされましたが、質問者のどなたも企業名は言いませんでした。
そのためか、「親子会社間の通報」や「社外取締役、社外監査役への通報」など、具体的な質問が多く出て良かったと思います。
講師の弁護士の方が「私なら社外取締役、社外監査役に通報する!」と毅然とした態度でおっしゃったので感激し!通報を続ける勇気を得ました。
現在も社外取締役各位に誠実に通報しています。
講師お三方の共著も拝読したいと思います。

申し遅れましたが、消費者制度課殿の説明にも熱意がこもっていて、感謝しました。
山口先生、財務省のコンプライアンスもよろしくお願いします。

投稿: 試行錯誤者 | 2019年8月14日 (水) 12時09分

いつも貴重な情報、ありがとうございます。私も通報者の支援をした経験上、社外監査役さんへの通報はかならず勧めますね。通報を受理して「善管注意義務」が頭に思い浮かばない社外監査役さんはいないと思うので、なんらかのアクションは起こしていただけるものと期待します。ただ社外役員の方々が、ときどき情報管理(守秘義務)にルーズな方がいらっしゃるので、不利益制裁が起こらないように配慮していただければありがたいなあと思います。

投稿: toshi | 2019年8月14日 (水) 13時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 社外取締役の義務付け法案(会社法改正)-取締役会決議の有効性への影響 | トップページ | 日本のマスコミも取り上げない「マルコポロスの乱」-残暑お見舞い申し上げます! »