« 社外取締役だけでなく社外監査役にも光を当ててほしい(願望・・・) | トップページ | 謹賀新年(令和3年) 今年もよろしくお願いします。 »

2020年12月30日 (水)

皆様、良いお年をお迎えください

コメント欄にがばこさんもお書きになっていますが、プラスチック成型大手の天馬社で、また大きな動きがあったようです。28日の適時開示によると、監査等委員会が、外国公務員贈賄事件発覚時において不適切な行動があったとして前取締役ら6名を被告として損害賠償請求訴訟を提起したそうです(提訴は25日付け)。

4月に公表された第三者委員会報告書をもとに、監査等委員会(社外取締役4名によって構成されています)が提訴を決定した、とのこと。当ブログでも何度かご紹介したとおり、天馬社では社内でいろいろと騒動が発生しましたが、いずれの側の取締役さんも被告になっていますね。昨日のエントリーで「監査役の影が薄くなっているのでは」と書きましたが、気骨のある監査等委員の方々はいらっしゃるものです。

開示情報からは明らかではありませんが、天馬社には社外取締役さんが6名いらっしゃいますので、残る2名の社外取締役の方々が、この訴訟提起に対してどのようなスタンスで臨んでおられるのか、とても興味があります。たしか第三者委員会報告書の開示にも時間を要していましたが、この訴訟提起に関する開示については問題は発生しなかったのでしょうか。社外取締役に期待される役割がいろいろと議論されていますが、抽象論ではなく、こういった現実に発生した事態において、(監査等委員ではない)独立社外取締役がどのような行動に出るべきなのか、個別企業の経営環境を念頭に議論することは、他社においても大切だと思います。

さて、(天馬社の件はまた来年続編を書かせていただくとして)今年もお世話になりました。第三者委員会委員長として多忙を極めた1月と9月、10月はほとんどブログを更新できませんでしたが、また来年もマイペースでブログを更新していきたいと思います。首都圏ではコロナ感染がますます広がっています。どうか感染にご留意いただき、年末年始を健やかにお過ごしくださいませ。来年もどうか拙ブログをよろしくお願いいたします。弁護士 山口利昭

|

« 社外取締役だけでなく社外監査役にも光を当ててほしい(願望・・・) | トップページ | 謹賀新年(令和3年) 今年もよろしくお願いします。 »

コメント

(今年もお世話になりました)

国民の多くが、テレビと言う媒体を通じて為政者の声に耳を傾けた一年だったと思います。中国:武漢と同規模の首都、東京からの様々な情報発信…行動変容を促す報道を担ったテレビ各局も、番組表を見る限り旧態依然の年末〜正月番組の録画娯楽番組に染まる様です。
飲酒を伴う店舗からの悲鳴が聞こえる様な昨今なのに、年末年始の娯楽番組多発は、巣ごもり国民の「宅飲み」を助長し、家庭内感染に拍車をかけ、救急車隊員達を疲弊させかねない…ここに万一、(来年は東日本大震災から10年)大規模震災が重なったら、先日の読売新聞/社説欄が危惧した様な、消防:レスキューの国内制度疲労が心配になります。
現役国会議員のお一人が、救急搬送空しく、コロナウィルスという人類の敵に敗れた報道を、どれだけの人が「明日は我が身」と気を引き締めたでしょう。
(結局は、具体的なコロナウィルス収束の為の法整備が出来ずじまい?)
メディアが年末によく行う「◯◯10大ニュース」に倣うとすると、
2020年におけるビジネス法務的な10大ニュースは、(トップ3〜ベスト1は)どんな事件/事故がランクインされるのでしょう。
そして、来る2021年にはどんな事件が発生する兆しなのか?
法律専門誌の雄『Business Law Journal』という知能的武器の一つを失った我々は、経営上層部であろうと、末端の平社員/非正規社員であろうと、法曹界を目指す学生であろうと、現法を学び、時代錯誤の法整備に問題提起し、立法を担う立場の方々の奮起を促して来た展開の代替方法を模索する事を求められるのではないでしょうか。
(リスクマネジメントという言葉が世に出て久しいものの…)
法改正の業務に、優先順位をつけるのは難しいとは思いますが、少なくとも、コロナウィルス関連の法整備が上位に上がるのは必須かと。
ビジネス=経済と感染防止医療を、クルマのアクセルとブレーキに例えた議論も越年するのはJAPANも欧米/世界各国も同様。日経新聞/テレビ東京系のメディアが好んで表す「勝ち組/負け組」を、コロナウィルス対策下の経済関連には持ち込んで欲しくないと願いつつ、(日経紙:12月26日付/マレーシアの医療手袋大手企業の、労働者への不当な処遇問題など)人類の生死に関わる法律、生態系(=地球資源)の持続可能に欠かせない、より有効な法整備の拡充を、あらためて願っています・・・。

投稿: にこらうす | 2020年12月30日 (水) 06時41分

今年も、お餅の季節がやってきました。
年末に社外取締役、社外監査役、公益通報者保護制度のエントリーありがとうございます。
気骨、気概という言葉はカッコいいのですが、そもそも精神論ではなく、「公益通報者保護」「社外役員による不正調査」が当たり前の世の中になってほしいです。

「絵に描いた餅」は食べられないし美味しくありません。

山口先生、どうか良いお年をお迎えください。

投稿: 試行錯誤者 | 2020年12月30日 (水) 19時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 社外取締役だけでなく社外監査役にも光を当ててほしい(願望・・・) | トップページ | 謹賀新年(令和3年) 今年もよろしくお願いします。 »