皆様、よいお年をお迎えください。
全国的にコロナ感染が増加傾向にある中、皆様いかがお過ごしでしょうか。ブログの更新が滞っておりますが、私はあいからわず元気にしております。
今年は1月から10月20日まで、三菱電機のガバナンスレビュー委員会(委員長)の仕事に没頭し、その後は少し休息の時間があり「ブログ再開します!」と申し上げておりましたが、12月8日よりアイ・アールジャパンの第三者委員会(委員長)の仕事が始まり、ふたたび忙しい毎日となりました。年末年始も関係者提出記録の読み込みや報告書に記載すべき論点提起(構想)、フォレンジックやヒアリング方針の検討など、委員会チームの皆さんとがんばっております(この時期にほかの法律事務所の若い先生方に働いてもらうのはちょっと気がひけるのですが・・・)。ただ、社会的に関心の高い事案なので責任重大です。
大仕事と並行して、すこしだけ大規模会社のガバナンス支援の作業をしています。長年、同じ会社(同じ組織?)のガバナンス改革を支援していると、社内のどのような力学によって組織風土が変わり得るのか、ようやく自分なりにわかるようになってきました。様々な抵抗勢力との交渉によって「オトシドコロ」を探り、ときにはイジメられ(還暦を超えたオッサンには結構ツライ)、(会社には申し訳ないが)恥ずかしい失敗を繰り返して初めて理解・体得できることがあります。おそらく来年は(日本企業にとって)ガバナンス改革の正念場に差し掛かるはずなので、またブログの更新ができるようになればお話したいと思います。もちろんあくまでも個人的な意見ですが。
ちなみに「個人的意見」を総論的に述べるならば、この10年の「日本株式会社の価値向上」に向けたガバナンス改革は失敗が見えてくるはずです。ただし、その失敗の経験は個々の企業にとっては「無形資産」になるはずなので※、その無形資産を個々の企業がどのように活用できるか・・・、そこが来年以降の重要課題であり、だからこそガバナンス改革は正念場を迎えることになるだろう、と考えます。
※個々の企業にとって失敗が「無形資産」になりうるためには、これまで「ガバナンス・コード」に熱心に取組めば企業価値は向上する、持続的成長につながると信じて創意工夫してきたこと、あるいは「うちの会社は対応しない」ということでエクスプレインしてきたことが前提です。最初から「なんちゃってコンプライ」ということで、担当役員マターで対応してきた企業にとっては「経費の無駄使い」で終わることになるでしょう。
今年も(チラッとでも)当ブログをお読みいただき、ありがとうございました。諸事情により更新がままならず申し訳ありませんでした。来年もどうか当ブログをよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
12月29日 山口利昭 拝
| 固定リンク
コメント