« ハラスメント問題はタテ軸とヨコ軸で考える時代になった(と思う) | トップページ | (追記あり)小林製薬「紅麹」回収問題と「やぶへびコンプライアンス」 »

2024年3月16日 (土)

週刊東洋経済にインタビュー記事が掲載されました(トヨタ自動車関連)

Img_20240316_211646341_512あいかわらず本業の調査業務やガバナンス支援業務が忙しすぎて、更新ができない状況です。ということで広報のみ。週刊東洋経済3月23日号の特集「緊急特集(絶頂)トヨタの試練」におきまして、当職のインタビュー記事が掲載されました(49頁)。

それほど長いものではありませんが、一連のグループにおける品質不正事件についての親会社(トヨタ)の経営責任に関するお話です。牛島弁護士、安岡教授、八田先生など、かなり厳しめの意見が出てきそうな方々とご一緒しておりますので、ちょっと薄味かもしれません(笑)。ご興味のある方はWEBでも雑誌でもお読みいただけますので、ぜひご一読ください。

あと日経モビリティにも当職のインタビュー記事が掲載されていますが(3月13日付け)、こちらは会員の方しか閲覧できませんので、残念ですが告知のみ。

|

« ハラスメント問題はタテ軸とヨコ軸で考える時代になった(と思う) | トップページ | (追記あり)小林製薬「紅麹」回収問題と「やぶへびコンプライアンス」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ハラスメント問題はタテ軸とヨコ軸で考える時代になった(と思う) | トップページ | (追記あり)小林製薬「紅麹」回収問題と「やぶへびコンプライアンス」 »