« 適時開示からみた監査法人の交代理由-日本企業の非財務情報開示の「深い闇」 | トップページ | メディアは伝えないが大切な小林製薬「監査役会」の活動 »

2024年4月 8日 (月)

某社の調査業務もあとわずか・・・単なる言い訳ですが。

Img_20240407_172115563_hdr_512

小林製薬関連のエントリーに一老さん、星の王子さまさんからコメントをいただきました(どうもありがとうございます)。同じ案件でもいろいろと視点があることを気づかされました。ちょっと続編の参考にさせていただきますね。

さて、某社の調査委員会の職務もあとわずかでございます(ブログの更新が止まっておりまして申し訳ございません)。状況次第では公表される可能性もありますが、社内での情報管理もたいへん難しい案件です。本日も休日ではございますが早朝より起案に勤しんでおりまして、夕方に少しだけ近所の浜寺公園にて花見散歩してまいりました。ちょうど満開でした。しかし小林製薬関係者にしたらお花見どころの話ではないでしょうね。

企業のサイバー攻撃対応力を国が5段階で格付けする施策(経産省)など、とても興味深いニュースもありコメントしたかったのですが、ちょっと関連情報をインプットする時間的余裕がなかったのであきらめました。あと1週間くらいで少し時間的余裕もできそうな気がします。

ということで、引き続きよろしくお願いいたします。

|

« 適時開示からみた監査法人の交代理由-日本企業の非財務情報開示の「深い闇」 | トップページ | メディアは伝えないが大切な小林製薬「監査役会」の活動 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 適時開示からみた監査法人の交代理由-日本企業の非財務情報開示の「深い闇」 | トップページ | メディアは伝えないが大切な小林製薬「監査役会」の活動 »