夢真HDのTOB実施(その3)
夢真HDより、7月20日開始予定のTOB(被対象会社は日本技術開発)に関する条件と、日本技術開発の買収防衛策(株式分割と発行予定株数の増加)に対する対応について7月19日、リリースされています。予想どおり、19日までに金融庁(関東財務局)からは、当初夢真が希望していた条件付買付価格、条件付撤回の是非に関する回答はなかったようで、ただし強行突破はせずに、買付予定株式総数はそのままにしておいて、とりあえず一株110円として買付を開始するそうです。買付条件の変更といっても、途中での引き下げは原則としてできませんが、引き上げについては(応募株主全員に同じ条件ということであれば)認められます。7月19日現在の日本技術開発の株価が550円前後ですが、こういったケースだと株価にはどのような影響が出るんでしょうかね?日本技術開発が株式分割を撤回すれば550円に買付価格を引き上げるし、株式分割が実施された場合には、買付予定株数を5倍まで引き上げて応募者全員に応募株数の5倍まで買取を保証する、というものらしいので、それほど影響はないのでしょうかね?(よくわかりません・・・)
(7月20日午前11時 追記あり)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)